お客様の声
SwitchLiteの充電ができない件でお客様からご相談いただきました!!! 結果は充電ケーブル側の問題となりました。 気になることがあればお気軽にご相談ください。 岡山のスマホ修理屋さんI.C.C岡山店。
2025/08/10
どうも〜、こんにちは。
ゲーム機メインになりつつあるスタッフ(T)さんです。
さて、今回SwitchLiteの充電ができないとのことでご相談をいただきました。
それで実際に持ち込まれたので、様子をみると、内部のピンが若干変形しているかなぁっていうのがわかりました。
たぶんこれがげんいんだろうなぁ と思い、テスト用の充電ケーブルに接続してみたところ。
普通に充電できてしまったんですよね(笑) 表も裏も問題なし。
それでお客さんに話に行った際に、お客さんの持ってこられていた充電ケーブルを見せてもらうと。。。根元付近で断線しているんですよねぇ....
ハハッ、そりゃ無理だ。 多分最初は被覆が剥がれてきただけだったんでしょうけど、よくよく見ると赤色の線、多分プラス側の線が切れてるんですよ。
流石にこれじゃあ充電も何もできないですし運悪くショートする可能性もあったりしますからね。
とりあえず新しい充電ケーブルを買うように勧めておきました。
あれ以上あのケーブルでやろう物なら壊れること間違いなしですからね。。。。
まぁ今だと純正でもいいですが、15v出力が出るACアダプターとType-Cケーブルがあれば大体のものは充電できますからね。
あいにく当店には充電ケーブルはあれど、ACアダプターがないんですよねぇ。。。今テスト用に使っている分くらいでしょうか?
これはSwitchの基板修理の際に電力が正常に流れているか、出力は正常かというのをチェックするために電流計を装備させていますよ。
これがあるおかげて色々と解ることも増えてきたので大助かりです。
ただ、CtoCオンリーになるので、他ケーブルには対応できないのが少し痛いですかねぇ?
これでUSB-Aタイプのオスメスが使える場合、iPhoneへの給電とかも確認できますし、MicroUSBにも対応できたりとさらに幅が広がるんですよね。
ただし、購入金額は3,000円近くになるので要検討です。。。といっても3,000円程度でこの辺がわかるようになるのであれば安いもんですよね。
でもこの辺を理解できていないとどういうふうに充電されているのが正常であるのかというのがさっぱりわからないので注意が必要です。
当店では日頃からその辺りの確認とかもしてたりしますので、お気軽にご相談ください。
別に修理のことじゃなくても使い方を聞きたいとか、そういった感じのことでもOKですのでよろしくお願いいたします。
それじゃあみなさんのご来店をゆっくりお待ちしております。