iPhone修理ブログ
iPhone12のバッテリー交換の際はご注意ください。 画面が剥離しやすい端末になっています。
2025/11/10
こんにちは。
スマホ修理のお店I.C.C岡山店です。
今日はNintendo SwitchLiteの液晶不良修理を行いました。
それにしても多いですねえこの手の不具合。
この間10月末も同じような感じの不具合でSwitchとSwitchLiteの液晶パネルの交換を行いましたからね。
在庫補充しておいてよかったですよ。。。Switchliteの方は在庫切れだったので補充したおかげで修理ができましたからね。
今の所作業時間としては大体1時間半程もらっていますが、これは動作チェックのことも考えた時間になります。
多分今の私なら他の作業なく修理を行って1時間かからないくらいで修理が完了すると思います。
たぶんですけどね?45分〜50分程度と考えて良いでしょう。
流石にこれ以上速度は上げられないでしょうから後は精度をもっと上げて作業する感じでしょうかね?
それと今回の修理の液晶修理は9,800円となりました。
今後も経年劣化による故障が増えると思いますので、皆さんも注意しておきましょう!!!
それではまだまだ頑張っていきましょう!!!
そういえば、iPhone12シリーズの画面の破損しやすさって知っていますか??
iPhone12シリーズからフレームが角張って、画面もきっちりと収まっているじゃないですか?
あれって前みたいに画面の横まであったベゼルフレームが内側に引っ込んでいるからできるようになったんですよね。
その接着はもちろん粘着性のテープになりますので、経年劣化などによって剥がれやすくなる可能性はあります。
さらに、本体とベゼルフレームの間にある粘着テープも進化しているため、分解する時の難易度が跳ね上がりました。
その結果、経年劣化で弱くなる外側の粘着が先に剥がれてしまってパネルの剥離につながってしまうんです。
これを避ける方法は残念ながらないですね。。。iPhone13以降の端末を使ってくださいとしか言えないレベルです。
ちなみにバッテリーの交換の際に私が作業してきた体感ですが、7割、8割の確率で剥離しますね。。。
なんであんなに剥離しやすいのか不明ですよ。。。なので、修理を考えている人は剥離破損する可能性を踏まえてご依頼ください。
ちなみにうちにある画面部品は全部LCDになるので、電力消費とか上がりますので、ご注意を。
それじゃあ頑張って修理作業をしていきますので、よろしくお願いいたします。