iPhone修理ブログ
最近増えた? ブラックアウトの症状。 強制再起動で直ることが多いですが、最悪修理が必要かも?
2025/09/03
こんにちは。
スマホ修理のI.C.C岡山店。
スタッフの(T)です。
最近ちょくちょく、電源が落ちてから充電しても認識されないというふうな話を聞きます。
当店でも2件くらい実際に持ち込みがありましたので、実際に状態を確認してみました。
ネタバレとして言っておきますが、結局2台とも充電機能が復活して充電して電源が入る状態になりましたよ。
とりあえず持ち込まれた端末に充電ケーブルを接続しても電流が全く流れていない状態でした。
電流系を接続したケーブルでもみてみましたが、全く電気が流れていない状態でした。。。
その後強制再起動を試してみると正常に電源が落ちたのか充電ができる状況に復旧して使えるようになりました。
何かしらの負荷がかかってブラックアウトしたのが考えられるもので一般的かなと。。
実際この症状に関しては昔からある症状ですからみなさんも一度強制再起動を試してみてから充電を行ってみるようにしてください。
iPhoneの種類によって強制再起動の方法は変わってきますから自分の端末に合った方法を検索して覚えておきましょう。
ある程度の区分としてiPhone6Sまではホームボタンとスリープボタンを同時押し10秒、iPhone7と7Plusは音量のマイナスとスリープボタンを同時押しで10秒。
最後にiPhone8以降の端末は音量のプラスとマイナスを一度ずつ押してスリープボタンを10秒長押し、テンポ良くやる必要がある。
これだけ覚えていれば大丈夫だと思いますけど、やっていることはパソコンの電源強制的に切っているのと変わりないので気をつけてくださいね?
それじゃあみなさん、自分の端末の状態には気をつけるようにしてくださいね!!!