iPhone修理ブログ
パーツがない端末の修理はニコイチか、発注修理になります。 修理のことならお気軽にご相談くださいませ。
2025/06/08
こんにちは。
スマホ修理がメインですけど、ゲーム機修理とかにも手を出しているお店。
I.C.C岡山店です。(`・ω・´)ゞ
改めまして、スタッフ(T)です。
最近Switch2が販売され、転売もあったりとてんやわんやですね。
私は必要ないので応募も何もしていませんが、修理屋としては1台分解実験用で欲しいなぁと考えたりしましたね(笑)
まぁ実際に修理に来た時にしっかりと内部を検分させて頂こうと思います。
とはいえ、1ヶ月そこらで修理が来ることは滅多にないでしょうけどね?
あっても保険とかつかって対処するでしょう。。。
ちなみに、今回のSwitch2は分解した痕跡がよ〜〜く分かるっぽいです。
理由が、本体の左右にあるジョイコン2を接続する場所にステッカーがあるみたいなんですよね?
青と赤色の...はい、その下にネジが隠されているんですが、そのステッカーを綺麗に皺なく剥がすのって無理そうなんですよね。
なので、開けたらわかるって感じです。
だから修理をしたってことは確定でわかるので、保険や補償に入っている方は先にそっちを使うようにしてくださいね?
それじゃあまだまだ頑張っていきますので、修理のご相談お待ちしております。
さてまるっきり話が変わってくるのですが、みなさんは自分の使っているスマホの種類や型番とかってわかっていますかね?
iPhoneだとすごく簡単で、自分の機種をいえば、修理用の部品を簡単に探すことができるんですよね。
これがXperiaだと細かな情報がないと部品の仕入れができないので可能な限りお客さんの方でも確認しておいてください。
ちなみにですね。
Xperia1とかXperia5とかになるとⅠ〜Ⅴくらいまで種類があって部品の互換性もないので、しっかり伝えていただくか、実際に持ってきて型番の確認をしないと二度手間になったり、部品代の請求をさせていただくようになりますので予めご承知くださいませ。
ただ、別店舗に在庫がある部品に関しては別に部品代を請求することはないですね。
あくまでうちで仕入れていない部品を買って仕入れる場合になるので...その場合だけはどうしても代金が発生します。
まぁその場合は事前に部品発注の際に前金を預からせていただいたり、治らない場合の代金の説明もしておりますので大丈夫だとは思います。
ちなみに代金は修理価格から作業代を引いた金額になります。
それではみなさん、修理のことなど質問がありましたらお気軽にご相談、お問い合わせください。