iPhone修理ブログ
これって直せない? そう言ったご相談も当店でお受けしております。 修理のことで困ったことがあればご相談ください。 I.C.C岡山店
2025/04/17
どうも、スマホ修理のお店。
I.C.C岡山店です。
今日はだいぶ暖かい1日でしたね。
多分半袖で十分過ごせる気温だったと思います。 私も気温が高くなり暑く感じたので、早いですが冷房をつけたりきったりしていましたよ。
そのおかげでゆっくりと修理作業を行う事ができたのでよかったですが、そのままにしていたら汗だくになっていたかもしれませんね(笑)
それと、今日みたいに気温が高くなってきていると車の中はもちろん地獄のような暑さになると思います。
確か今日は26℃か27℃くらいだったと思いますが、車の中だと30℃を超えるんじゃないですかね?
車の中にスマホとかミュージックプレイヤーとかを置いたままにしているとバッテリーに悪影響を及ぼす可能性もあるのでご注意ください。
ちなみにバッテリーが膨張すると充電が正常に溜まらない状態になったり、充電を認識しない、電源が急に落ちるなどの不具合が出る可能性があります。
運が悪いと充電を管理しているIC関連が焼けてしまったり、ショートしてしまう可能性もあるので、十分に注意が必要になりますね。
これに関してはiPhoneでもAndroidでも同様のことが起こると思います。
でも実際、アンドロイド端末だと何が原因かわかりませんが、画面の交換時にバックライトの回路が焼き切れるっていうこともありますからね。。。
機種変更で済ませた方が安く済むこともあるので、十分に検討してくださいね?
それじゃあもうちょっと修理作業とかを頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
そういえばアンドロイド端末って今だと基本的にType-Cが主流になっているじゃないですか?
あれをどうにか修理したいって思うんですよね。
今の所MicroUSBの修理までならできるんで、そこから発展させてType-Cの充電口も直せたらもっと修理の幅が広がるじゃないですか?
実際、ちょくちょく修理のご相談が入ってきたりしていますからね。
ただ、この充電口がなかなかに曲者でスイッチのように2列になっていると修理の難易度が跳ね上がるんですよね(笑)
1列ならまだ私でも出来るんですが、2列になると温度管理が難しくなってきてしまいますからね。。。多分はんだペースト使ったらもっと楽なんでしょうけど、あれは融点が低いですから何か不調があった際に高温になった時に溶ける可能性もありますからね。。。
と言っても200℃超えないと解けないでしょうけどね?
部品だけの交換で治りそうな物でしたら当店でも仕入れることができれば修理をさせていただくこともできますので、お気軽にご相談ください。
ちなみにニコイチ修理が一番早く、安く済む可能性がありますので、そっちも視野に入れておいてください。
それじゃあ皆さんからのご相談、お待ちしておりますよー