iPhone修理ブログ
Nintendo SwitchとSwitchLiteの充電口修理を行いました。 修理を検討されている方はお気軽にI.C.C岡山店までご相談ください。
2025/02/28
こんにちは。
岡山県の岡山市北区にある修理のお店。
I.C.C岡山店です。
さて、今日は朝からNintendo SwitchとSwitchLiteの充電口修理をおこなっていましたよ。
両方とも充電口内部のピンが折れてしまい充電ができないという症状でした。
特にSwitchの方が左右にピンが広がって折れていたので最悪パターン剥離もあり得る状態でしたが、運良く剥離はしていませんでした。
そのおかげで問題なく修理を行う事ができ、充電やTV出力も正常に動作する事が確認できましたよ。
パターン剥離している場合はすべての機能を使うには外部に委託に出さないといけませんからね。。。
外部の修理業者は私も修理のことで相談をさせていただくこともあり、パターン剥離やその他破損の修理もできるすごいところです。
大体の剥離はそこへ依頼すれば治す事ができますが、金額が割と高いのでみなさん注意してくださいね?
私の方で修理可能なのは充電口の修理、充電管理ICやUSB管理ICなどの部品となります。
ちょっとした軽微なパターン剥離の修理もできたりしますけど、正直すっごく疲れるので、あまりやりたくないですね(笑)
ですが、ご希望をいただければ作業させていただくことはできますのでお気軽にご連絡、ご相談くださいませ。
それではまだまだ修理作業を頑張っていきますので、修理やその他のことでご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。
そういえば、みなさんはスマホのデータのバックアップとかってどうされています?
iCloudに余裕がある人はそれでバックアップをされると思います。 私の場合は時間がある時にPCに接続してデータのバックアップを作成しますね。
iTunes経由でPCにバックアップを作る方が私にとっては安心ですからね。
そしてこのバックアップですが、何回も作っていると容量がすごい勢いで使われるので、作ったら前のバックアップを消すようにした方がいいと思います。
ですが、iOSの性質上古いiOSへデータは復元ができないので、個別に分けてHDDなどに格納して保管するのもありだと思います。
最新のiPhoneを購入して使っていて古いiPhoneにデータを戻さないといけないって時ですね。
大体画面の破損とか水没とかでデータを回収したい時にそれが原因でダメっていう時もあるので、用心深い人は個別に用意しておくといいでしょう。
それか私みたいにデータは別に無くなってもいいと考える人であれば、特に必要性はないですかね?
アプリとかも個別にバックアップを作って引き継ぐようにしておけば、iPhoneが故障してしまっても必要なデータに関しては戻ってくるでしょうからね。
特に面倒なのはLineですが、あれも定期的にトークの履歴を保存しておけば、新しい端末に移動したとしてもある程度のデータは帰ってくるのでおすすめですよ。
こう言ったデータに関しては全て自己責任で行動するようにしないといけませんからみなさんも気をつけてくださいね?
それでは本日ももうちょっとだけよろしくお願いいたします。