iPhone修理ブログ
Nintendo SwitchLiteの液晶修理、ジョイコンのスティック交換、Proコントローラーのスティック不良清掃、色々な修理をしていますので、ご相談ください。
2024/12/21
こんにちは。
岡山県岡山市の北区富田町にある修理屋さん。
I.C.C岡山店です。(`・ω・´)ゞ
今年もあと10日です。
年越しの準備は済ませましたか??
私はまだ掃除を済ませていないので、せっせこ家の掃除をしています。
PC部屋にしているところが一番ゴミが多いのでなるべく早めに済ませたいですね。。。
みなさんも片付けなどは早めに済ませて良い年明けにできる様にしましょう!!!
では本日も修理作業を頑張っていきますので、よろしくお願い致します。
さて、今日はNintendo SwitchLiteの液晶に問題がある為修理を行いました。
その状態なんですが、液晶全体に線が入っている状態ですね。
映像は見えるのですが、線の影響で非常にみづらい状態になっている為、修理を希望されました。
それに加え、ジョイコン左を2台と、Proコンの左スティック不良の修理も行いました。
スイッチライトの液晶交換は全分解が必須になる為、大体1時間ほどお時間をいただいて修理を行いました。
特にスイッチライトはラッチ関連の故障が多く報告されているので、慎重に作業をする必要があるんですよ。
まぁ、慎重に作業しても破損する危険があるのがすごく厄介なんですがね(笑)
私はその辺を踏まえて危険な部分はさらに慎重かつ丁寧に作業しますので、滅多なことでは故障しないです。
その後1時間経たないくらいで画面を交換して組み上げて動作チェック時に凡ミスして多事に気づいて修正して無事復旧です。
その後はジョイコン左を2台修理したのですが、まぁいつも通りのスティック不良ですね。
1台はスティック単体で済みましたが、もう1台はSL/SRケーブルのところのLEDが光らない状態で若干フレームが浮いている状態でした。
中を確認してみると、バッテリーが膨らんでしまっていました。
当店ではジョイコン1台につき3箇所までは価格が変わらないので、そのまま新しいバッテリーへ交換する様にしました。
スティック交換して、バッテリー交換をして動作を確認すると正常にLEDが点灯したので、OKですね。
最後はProコンことProコントローラーですが、これは左側のスティックが若干下に動くという状態の様でした。
こういう物は大体埃が詰まってしまっていることが原因ですので、分解をして、内部の確認をすると見事に埃まみれ。。。
エアダスターとブラシで軽く掃除した後に、パーツクリーナーを使ってスティック軸のところをクリーニングしてぐりぐりとします。
それを数回繰り返して、ダスターで全部綺麗にしてPCに接続してチェックすると異常動作はなくなっていました。
後は完全に組み上げている途中に掃除をして完全に組み上げた状態でボタンのチェックなど済ませてOKです。
内部清掃は2,000円で受けておりますので、みなさんも清掃を検討している場合はお気軽にご相談下さい。
では日が落ちてからは気温がガクッと下がりますので、風邪をひかない様に気をつけてくださいね?
では残りも良い一日にできる様にしていきましょう!!!