iPhone修理ブログ
暑い時期はバッテリーの交換依頼が増えますが膨張している端末もあったりしますので早めに交換を検討してください。
2020/08/13
みなさん、こんにちは。
iPhone修理のお店I.C.C岡山店のスタッフTです。(`・ω・´)ノ
世間一般は今日からお盆休みになりますねぇ。。私共iPhoneの修理屋さんは営業していますけどね!!
本来今日は当店がお休みの予定でしたが、前日の12日をお休みにして今日は営業するようになっています(笑)
まぁ特に問題はないですね。。しいて言えば多少車が多く感じる程度でしょうかね?
スタッフTは昨日朝5時半頃から動き出して4か所のお墓参りに行ってきましたよ。。私は結構蚊に好かれるようなのでスキンガードを使って対策をしておきましたよ(笑)
嫁や嫁母にも使用しましたが、多少刺されたみたいでした(笑) 私は刺されませんでしたよ。(*´ω`*)
みなさんもこの時期に行くならしっかりと蚊の対策はしておきましょうね!
それじゃあ今日も頑張ってお仕事をしていきましょうかね。(`・ω・´)ノ
iPhoneの修理をしているときに、ネジがどっかに行ってたりする端末があるんですよね。。
理由は簡単でして、振動によってネジが緩んで外れて抜けてしまうからですね。。結構多いのはiPhone6とかのホームボタンの近くにあるネジですね。
パネルがついている間は抜けてしまう事は無いんですけど画面修理などを行うときにパネルを取ると抜けてしまうんですよ。
まぁそれは仕方ないですけど、バッテリーの膨張とかが発生したことがあるとネジが外に出てしまう事もあります。
そういったネジの補填は出来るものはしていっていますけど、基本的にパネルのサイドについているネジしかないのでホームボタン周りとかは何もできませんね。(´-ω-`)
なのでなるべくiPhone等の異常に関しては早急に対処するように心掛けてやってください。(›´ω`‹ )
それと今の時期はバッテリーの交換依頼が多くなり、バッテリー膨張の端末もチラホラと見かけるようになりました。
バッテリーの膨張が原因でフロントパネルが浮いてしまう事がありそれが原因で画面が壊れてしまう事もありますからその辺は注意しておくようにしましょう。
液晶に問題が発生していると薄っすらと縦線が出てきたり目に見える線が出てきたり操作不能になったりと色々な不具合が発生しますので注意です!
その中でも画面が操作できないとか勝手に動くような症状が出ていた場合、結構危ない状況になることがありますので早めに修理に持って行きましょう。
最悪みなさんの持っているデータを初期化しないといけなくなる場合があるんですよ。。。
それがパスコードの入力限界数を迎える事です。 これになるとiTunesに接続してくださいという表示が出てきます。
iTunesに接続して復元をしないとまた使えるようにできません。 それとAppleIDとパスワードが必要になりますのでその点もちょっと厄介ですかね。。。
なのでみなさんもそういった状態にならないようにするために端末に注意を払っておきましょう。