iPhone関連情報

iPhone修理のI.C.Cロゴ iPhone修理のI.C.C 電話問合せ iPhone修理のI.C.Cお問合せ iPhone修理のI.C.C マップ

iPhone修理ブログ

全てを見る

岡山のスマホ修理のお店I.C.C岡山店。  最近はNintendo Switchの修理依頼が増えていますので、部品を多く保とうと思っています(笑)

2025/11/09

こんにちは。
修理のお店I.C.C岡山店です。

日が経つにつれ気温が下がってきますねぇ。。。たまに暑い日もありますけど(笑)
気温が下がってくると人も動きが鈍くなりますが、スマホの電池も少し状態が悪くなってしまいます。
通常よりも電池の減りが速くなる程度ですが、割と発生したら面倒なんですよね。
端末の温度が低すぎなければいいのですが、寒くなってくると発生しやすいので気をつけるようにしてください。

もし温めてもダメだったりするならバッテリーの交換をしましょう。
どこまで改善するかわかりませんが、多分劣化している状態よりはだいぶマシになると思いますよ。
特にiOSのバージョンによってはバッテリードレインっていう症状もあったりしますからね。
バッテリードレインが発生した場合は、初期化してからバックアップから復元をすれば改善する場合もあったりしますので、お試しください。

そういえば、今回ちょっと珍しい故障の修理を行いました。
iPhoneSEの第二世代で、50%を下回ると電池残量があったとしても電源が落ちてしまう症状のようなんです。
電源が落ちる原因として考えられるのは、まずバッテリーの劣化が原因であることですね。
これは基本的なことになるので、お客さんもバッテリー交換で改善すると思うという話でした。

私の知っている電源が落ちる症状とかになるとカメラ関連の部品にエラーが生じている場合とか、ドックコネクター...充電口ですね。
あの部品が壊れていると電池残量に関わらず一定時間で電源が落ちてしまう症状が出ますが、今回は50%を下回らないと電源が落ちないという謎仕様。
最悪の場合だと基板の電源管理系のICか充電関連のICとかその辺の問題になってくる可能性があります。

そうなってしまうと当店で修理ができないため、外部の修理業者へ委託となるのですが、基板修理の場合は34,800円からスタートになるのでなかなかの出費になってしまいますね。
そうなると中古端末を買ってデータを移行した方が早いですからね。。。
それでバッテリー交換後はその症状が発生せず普通に動作していたんですが、受け渡してから数分後に再起動が入ってしまったようです。。。
こうなるとバッテリーが原因という線は無くなったので、他部品に可能性がありますね。。
ただ、カメラ部分の場合はリンゴループになるので、今回の原因ではない気がしますので、充電口か基板じゃないかなという感じです。

お客さんもこれ以上の修理は一旦保留にするということでそのまま受け渡しとなりました。
みなさんも似たような症状があった場合はどうするか決めておきましょう。

それじゃあ今日は雨が降っているので足元に気をつけてくださいね?

アーカイブ
カテゴリー一覧

iPad修理

Xperia修理

3DS修理

PSP修理

宅配修理

PAGE TOP