iPhone関連情報

iPhone修理のI.C.Cロゴ iPhone修理のI.C.C 電話問合せ iPhone修理のI.C.Cお問合せ iPhone修理のI.C.C マップ

iPhone修理ブログ

全てを見る

スマホの定期的なバックアップや端末の再起動で状態を良くしておきましょう。

2025/10/03

こんにちは。
スマホの修理屋さんをしています。
I.C.C岡山店です。

お客さんからの相談でiPhone13かiPhone14のPromax端末が電源が入らない状態になってしまったと言うことで持ち込みされました。
電源ボタンを押してみましたが、電源が立ち上がる感じはなく、端末本体も冷たいままでした。
水濡れとかそういったものもないようでしたので、ひとまず安心と信頼の強制再起動を試してみることに。
これが功を奏したのか、電源が立ち上がりました。

まぁ携帯と言っても、実質小さなパソコンみたいなものですから、何かしらの不具合とかが発生したらクラッシュして動かなくなることもあるでしょう。
それこそ、定期的に端末自体を再起動させて、状態をリフレッシュさせておくのも一つの対策として考えられますよ。
ですが、端末の空き容量が極端に少ない場合はそれをしないほうがいいです。 リンゴループから帰って来れなくなってしまいますからね。
実際空き容量かつかつで再起動してリンゴループになった方ってそれなりに多いと思いますよ。
今はだいぶ容量の大きい端末が基本になってきましたけど、昔は容量少なめでしたからね。 16GBの使い道とかほぼないですし(笑)

海外の方では端末のストレージの情報をコピーして新しいメモリにその情報をペーストした物を端末の方に移植して容量を上げるって方法がありましたね。。。
私もみた時はすごい!!!ってなりましたけど、よくよく考えたら古い端末を長く使うことはあまりないでしょう。
まぁiPhone7〜であれば確かにまだ需要は十分ありそうですが、海外でやっているようですので、日本国内だと無理そうですね。
ちなみに私も調べた感じiPhone12以降はその辺の情報をコピペしなくても新しいNANDチップを移植して初期化すればすぐに使えるっぽいですよ。
それなりに難易度は高いみたいですが。。。

みなさんも興味があったら調べてみてくださいね。
多分調べて見つかったとしてもまずやらないと思いますけどね(笑)

それでは本日ももうちょっと頑張ってお仕事をしていきますのでよろしくお願いいたします。

アーカイブ
カテゴリー一覧

iPad修理

Xperia修理

3DS修理

PSP修理

宅配修理

PAGE TOP