iPhone修理ブログ
雨の日、水没にご注意を。 耐水、防水では完全には水濡れを防ぐことができません。 水没の危険性があるので気をつけましょう。
2025/08/11
こんにちは。
岡山のスマホ修理のお店。
I.C.C岡山店です。
さて、本日は水没の端末の修理相談をいただきました。
完全に濡れてしまって、危険な状態でしたがなんとかデータの移行は済ませたあとだったみたいです。
その後濡れた端末は発熱してブラックアウト...その状態の端末修理のご相談です。
一応復旧した後の使い道としては他の人に端末を譲る予定だったみたいなんですが、水没した端末っていつまで使えるか全くわからないんですよね。
普通に使い潰せるかもしれませんし、数日以内に動かなくなる可能性もあったりしますから基本買い替え推奨ですね。
ただ、今回はなんとか買い替えて別の端末にデータ移行は済んでいる状態でした。
この状態で修理となるとまず、水没した端末を分解してクリーニングを行う必要があります。
クリーニングをし終わった後に乾燥、仮組み、動作テストという感じで進んでいきます。
その際に電源が正常に入って使える状態なのかというのを確認していくんです。
電源が入って正常に動作するなら11,000円。
電源が入らない動く様子が全くないなら3,850円。
電源が入る様子があるが部品を交換しないとダメな場合は11,000円確定のそこから部品代って感じですね。
今回の端末はiPhone11だったので、水没クリーニングで復旧すれば11,000円、部品交換が必要な場合は画面交換で+5,400円。
バッテリーの交換で+4,000円、といった感じ11,000円から増えていくようになります。
それで使える状態になればいいですが、その後カメラがダメだったとかスピーカーの調子がおかしいとか、そういった不具合も出る可能性があります。
その場合別途で金額が発生していきますので、もっと高くなっていきますから本当によく検討してください。
ちなみに修理するなら基盤とか部品が腐食するので早めに依頼してくださいね?
それでは本日も良い1日を。(`・ω・´)ゞ