iPhone修理ブログ
iPHoneの本体は曲がってしまうと内部に悪影響を与えてしまうので気を付けてください。 岡山県岡山市のiPhone修理屋I.C.C岡山店
2020/02/15
みなさん、こんにちは。
iPhoneの修理屋さんI.C.C岡山店のスタッフTです。(*´ω`*)
最近ちょっと暖かくなったり、また寒くなったりと忙しい天気ですよね。
こういった時に体調を崩す人が多いのでしっかりと休むようにしてくださいね?
まぁ言っている本人、、私が一番体調を崩しやすいので気を付けておきます(笑)
あと地味に風が強かったり、小雨が降ったりするので洗濯物が乾きにくいかもしれませんけど最終的にコインランドリーで終わらせましょう(笑)
さて、それじゃあ短いですが頑張って行きましょうかね。(›´ω`‹ )
みなさんのiPhoneってキレイにしていますかね?
スタッフTは定期的にケースを外してアルコールシートなどでキレイに本体をふきあげていますのである程度はきれいだと言えますね。(*´ω`*)
たまーに修理依頼で預かった端末がものすごく汚く、そして臭い時があります。(-д-;)。。。使用環境がとても悪いんでしょうかね?
そういった端末を開けて修理をするんですが、正直きついですね。。。まぁ内部も汚れが凄かったりするんですよね。。。それに今の端末って耐水性能とかあるじゃないですか?
あれって粘着シールがフレームの周りをぐるっと一周しているんですけど、あれがドロドロになり更に垢と一緒になるのでかなり汚くなるんですよね。
それの影響で端末の排熱関係に問題が出る可能性があるので今思い当たる人はキレイにしておくことをおすすめしますよ。
まぁこっちも時間がある場合は本体をきれいに清掃しておきますけど、今後は自分でもしっかりするようにしてくださいね?
それともう一つ、話の内容は変わるんですけど。
みなさんはiPhoneに負荷とか掛けてしまっていたりしますかね?
物理的に負荷がかかっていると、iPhone本体のフレームが歪んでしまったり、基板などに悪影響を与えてしまいますので気を付けた方がいいですよ?
ちなみにiPhoneのフレームは曲がると直すことが出来ませんから、気を付けて使うようにした方がいいでしょう。
そしてフレームが曲がっている端末で画面が割れたりしてフロントパネルを交換しなくてはいけなくなった時新しいパネルが少し反った形で取り付けられてしまいます。
その状態だともちろんパネルに負荷がかかりますから、圧迫痕が出てきたり、落としてしまった時に割れやすくなったりするので修理後も怖い状態が続きますね。
ちなみに反った状態でタップ等で圧力がかかるので運が悪いと液晶が割れてまた好感が必要になることがありますから十分に気を付けるようにお願いしますね。
一番怖いのはiPhoneの基板が曲がってしまってハンダクラックが発生して使えなくなってしまうことでしょうね。
そうなったらあきらめて機種変更をすることをおすすめします。 直すのは金銭的にかなり高額になると思われますからね。。。
ちなみに当店では修理不可ですからご注意くださいませ?